校長あいさつ

 4月より古河市立古河第三小学校長を拝命しました 寺田 一宣(てらだ かずのり)です。
 本校は、令和7年度、380名の児童と教職員40名でスタートいたしました。学校教育目標を「夢をもち 友達いっぱい 元気いっぱい 知恵いっぱい」として、子供たちの「笑顔あふれる楽しい学校」づくりを目指します。
 今年度のキーワードを「3つの実感」としました。
  ○子ども:「わかった」「できた」という実感
  ○保護者・地域:「子どもの成長」の実感
  ○教職員:「働きがい」「やりがい」の実感
 この実現に向けて、子どもたちとともに全職員が協働して教育活動に取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

学校経営方針

 本校では、夢をもち 「友達いっぱい」 「元気いっぱい」 「知恵いっぱい」 を学校教育目標に掲げ、「思いやりがあり、助け合う子」、「健康でたくましい子」「進んで働き,やり抜く子」、そして、「よく考える子」を育てるため、教育活動に取り組んでまいります。

 「友達いっぱい」では,礼儀正しい言動を取ることや思いやりをもって相手に接したり助け合って物事に取り組んだりする意欲や態度を育てます。

 「元気いっぱい」では,体育の授業や休み時間等の運動・遊び等を通して,健康の保持・増進や体力の向上を図ります。また、進んで奉仕活動に取り組み、最後までやり抜くたくましさを育てます。

 「知恵いっぱい」では,三小学習プランなど,授業の改善・充実を図り,基礎的・基本的な知識や技能を活用し,よりよく課題解決が図れる思考力・判断力・表現力を育てます。